
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3.:結婚指輪を購入した年月を教えてください
2025年6月29日
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
約13万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
複数店舗を回って指輪の価格帯、指輪のデザイン、サービスの良さ、アフターサービスの充実さ、スタッフさんの接客の良さなどを総合的に評価して決めました。
購入した指輪はお店で似合う指輪診断を受けてオススメしてもらった指輪で、着け心地が良い点とデザインが気に入って購入を決めました。
また、ペアリングだと女性側のデザインはいいけど男性側のデザインがシンプルすぎて気に入らないといったもあるかと思いますが、ペアリングとして女性側と男性側の両方のリングを気に入る事が出来たので、二人の合意で購入する事が出来ました。
6. 購入前に、どんな情報を参考にしましたか?
マイナビウエディングのキャンペーンの対象店舗から数店舗選んで来店予約をしました。事前のリサーチ等は何もせず来店しましたが、店員さんからブランドの特徴やダイヤモンドのこだわり、どういった指輪が似合うのか等参考となる情報を聞け、比較検討の材料になりました。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
アレルギーが出やすい体質なので、金属アレルギーの出にくい素材であることは意識して選びました。また、石の止め直しや傷が入った時、紛失した時の保証がしっかりしているお店を選びたかったので、アフターサービスについて慎重に比較検討して購入するお店を決めました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
お店で自分の手の形に似合う指輪を診断して貰い、その候補から指にフィットする指輪を選んだので、着け心地はかなり良いです。着けている感覚を忘れる事もあるので、毎日違和感無く着けられています。
また、ダイヤモンドの主張は強くなくさり気なく入っているので、上品な輝きがあります。商業施設などの照明に照らされるとより綺麗に輝くので、買い物中に思わず見とれてしまうこともあります。
購入時は複数店舗を回り、かなり悩んで購入を決めましたが、総合的に大満足の買い物でした。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚指輪は一生に一度の買い物であること、一生身につける物であることから、しっかりとお店や商品を比較検討して購入した方が良いと思います。
まずは許容範囲の価格帯を決め、その価格に見合ったお店に行くことが大切だと思います。
お店を比較検討する時は指輪のデザインやダイヤモンドのこだわりはもちろん、アフターサービスが充実しているかどうかをきちんと確認する事が大切です。お店によっては全て無償で対応して貰える所と一部有償のサービスになる所があるので、そのあたりも確認しておいた方が有事の時に安心出来て良いと思います。